安田 真波 Manami Yasuda
8歳より、札幌市では老舗の北海道バレエ協会支部長である
石川みはるバレエ研究所に入所しバレエに対する姿勢を学ぶ。
1989年~ 千葉日本バレエ協会関東支部副支部長横井亜紀
バレエスクールへ入所。バレエの公演活動を多数しながら
バレエの基礎知識を高めていく。
2002年~ 新宿のアート・ステップスにてジャズダンスをMIYUKI先生に師事。
バレエは、矢島ひろし先生、
後に牧阿佐美バレエ団 岡田幸治先生に師事。
多彩な振付で評判の岡田幸治氏の創作作品に多数出演し
好評を得る。
▼出演作品
「彩華~saika~」
「小夜曲~tango~」
「紅~BENI~」 他
2006年~人柄はもちろんバレエに対する姿勢が高く評価され
教師として大人のバレエクラス担当を任される。
情熱的でユーモラスがある教え方で評判を博する。
2011年~バレエ部門主任となる。
2013年~ 元新国立劇場登録ソリスト佐藤崇有貴と
「ジゼル第2幕」を踊り評価され、刺激を受けさらに
バレエの道に邁進する。
2014年「白鳥の湖第2幕」のパドドゥを佐藤崇有貴と踊る。
この時に高い評価をえて翌年2015年「白鳥の湖 第二幕」を
佐藤崇有貴と踊り大好評に終わる。
アート・ステップスでは毎年振り付けも担当し、色々な
バレエ作品を発表し評価を得る。
独特の手法による振り付けは、周囲をあっと唸らせる個性
豊かな広がりのある作品で、今後アムールバレエでの
振付けが期待される。
▼振付作品
「Masquerade Suite マズルカ~ロマンス~ワルツ」
「Tricolour ~パリの喜びより~」他
2016年~ アムールバレエ入所
佐藤崇有貴振付「グラズノフの四季より」パ・ド・ドゥを
元新国立劇場ソリスト奥田慎也と踊り評価されアムールバレエ
の教師を任される。



*BESJ認定 マット、マシンピラティス、Dancers Movement Program、スパインコレクター
インストラクター資格 取得
*Art Form in Italy認定 Master Stretch レベルⅠ・Ⅱ・Ⅲ取得
*Progressing Ballet Technique BY Marie Walton-Mahon 認定インストラクター
*光塩女子学院初等科ダンスクラブ講師